2019-02-19から1日間の記事一覧

生活用水備蓄に、雨水利用を考えたいと思います。

生活用水の備蓄ですが、水道の復旧には2ヶ月程度の期間がかかると見込む必要があります。 トイレの水だけで、600リットルの水が必要になります。 風呂に水を備蓄するような方法で2~3週間分の備蓄は可能と想定できますが、2か月分は中々難しいように…

飲料水の備蓄方法

水備蓄は、飲用水と生活用水に分けて、考える必要があります。 まず、飲用水の備蓄を考えます。 飲用水の最も一般的な備蓄方法はペットボトルです。 四人家族の一週間分になる84リットルの備蓄を行うには、2リットルのペットボトルを42本。 2リットル…

水備蓄を考える

大規模災害への対応として水備蓄が必要と推奨されています。 水は、飲用水として一人一日3リットル必要といわれています。 四人家族で一週間分を備蓄しようとすると84リットル、一ヶ月分であれば360リットル、という計算になります。 水の備蓄必要期間…

備蓄の基本は水です

金鯖は、大災害対策において最も大事なことは被災を避けるだと考えています。 災害を避けるためには住居の立地が最も大切です。 地盤が強固で、浸水被害に遭わない高台が理想です。 そして、最新の建築基準法に合致した住居に住む事です。 台風からの被災を…

怪我から守る

防災というと、食料や水の備蓄が頭に浮かびますが、怪我をしないことも大変重要なことです。 阪神淡路大震災を経験された方々の記録などを読むと、家具の危険性が分かります。 寝室のたんすが倒れて、下敷きになり、身動きが取れなくなったことや、ガラスや…